一級技能士の店 日本ペイント塗替特約店
営業内容 |
・建築塗装 |
・吹付塗装 |
・防水 |
・鋼橋塗装 |
・看板 |
・特殊塗装(エージング)他 |
・ドライウォール工法 |
・デコレーションコンクリート(デコウッド)(スタンプコンクリート) |
・ジオテクト(消臭・抗菌・撥水)施工・販売 |
・USA建材輸入販売・代行 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
免許・資格等 |
・埼玉県知事許可 般 第39199号 |
・一級 技能士 建築塗装 |
・一級 技能士 鋼橋塗装 |
・一級 技能士 防水施工(ウレタン) |
・一級 技能士 防水施工(FRP) |
・単一等級 技能士 技能士 注入(エポキシ) |
・二級 建築施工管理技士(仕上) |
・危険物取扱者 (乙類第4類) |
・有機溶剤作業主任者 |
・酸素欠乏危険作業主任者 |
・鉛 作業主任者 |
・足場の組立等作業主任者 |
・小型移動式クレーン運転技能者 |
・高所作業車運転技能者 |
・マスチック工法 技能認定者 |
*技能士とは、技能検定に合格した人に与えられる国家資格です。 《技能士の士とペテン師の師、違いにご注意ください。》 |
・日本輸出入者標準コード登録 |
・毒物劇物輸入業登録 |
・毒物劇物一般販売業登録 |
《良い塗装店の見分け方》 |
このホームページをご覧の方は、塗替えの必要性、材料の種類、性能などが掲載された
他店のホームページをご覧になり、参考にされているかと思います。 どちらのお店のホームページも、詳細にご説明されているかと思いますので、 割愛させていただきます。 |
そこで 簡単な 《業者の見分け方》 を、ご説明いたします。 |
①所在地の県に業者登録はありますか? |
業者登録は、お店の顔 《身分証》 のようなものです。どこの誰か分からない方に
貴方は大切なお住まいを任せられますか? |
②一級技能士が、何人いらっしゃいますか? |
技能士は国が認めた職人の証、車で言えば免許証のようなものです。 いくら運転ができるから、料金が安いからと言って、貴方は無免許運転の白タクシーに乗りたいですか? 最低でも現場に1人以上の技能士は居てほしいですね。 |
*① ②は、塗装店として必要最小限の心構えとなります。 必ずご確認されるか、営業マンに質問をしてみてください。 |
*素朴な質問 Q&A |
Q, 塗替えは、塗替え専門業者が良いですか? |
A.
すべてとは言いませんが、塗替え専門を謳っている業者は、逆に塗替えしかできない業者
と思ったほうが良いかもしれません。 腕の確かなお店でしたら、建設屋さんが手放しません。 何故なら建設のプロのほうが素人さんより目が確かだからです。 |
Q, 有名な大きな業者なら安心ですか? |
A.
営業が2割、会社が2割、宣伝広告費が2割、その残りが施工業者の分。
つまり80万の工事費が施工業者は約30万円、実際にあったお話です。 これではまともな施工ができるはずもありません。トラブルも多いそうです。 |
Q.すべて自社職人、下職は一切使わないお店は確かですか? |
A.
裏を返せば、横の繋がりもでき無い一匹オオカミかも知れません。
他店との交流も時としては大切なものです。 |
Q.安心の完全パック見積りって? |
A.
素人の営業が見積りをし易くするには良い方法です。建物は千差万別、同じ作り、
同じ傷み具合のものは少ないでしょう。 熟練した職人が状況を確認し、詳細説明のはっきりした見積書を出せるお店が安心です。 |
Copyright(c) 2011- FRise Co. Ltd All Rights Reserved